第二回 OF カップ追記。
今では兄貴と呼んでくれる、はかいだーこと、S 監督。
大会に参加している途中、S 監督との出会いを思い出していました。
もう何年経つのだろうか?
自分がS 監督に電話をして、練習試合をお願いしてお邪魔したのがきっかけだったな。
当時はトレード・マークの坊主頭ではなく、前髪がまだ垂れていたような記憶がある。(笑)
思えばS 監督は、初めて会ったときから全然気取らないストレートな男だった。
何年も以前から付き合っているような錯覚(笑)も覚えた自分だったなぁ!
瀬戸市にも県登録しているチームが存在する中、うちと同じ新チームを立ち上げて、お互い新参者同志。なぜか気の合う男なんだよね。
S 監督は当時から女子を育てるのが上手い監督だったな。
メリハリを重んじ、真直ぐに子供たちと向かい合う姿勢が素晴らしい!
OFのみならず、以前のチームの子供たちも、皆が同じ目をしている。
愛知ミニ連に加盟していたとき。当時のチームを県大会へと導いた手腕等、凄いと思う自分です。
愛知ミニ連は男子よりも、圧倒的に女子のチームのほうが多い。
県大会への出場枠も決まっていて、地区予選を勝ち抜く難しさは自分もよく知っているし。
自チームの男子が初めて県大会へ出場したとき。
東海大会を決める一つ前の試合で、当時のS 監督チームの子供たちがオフィシャルをしてくれた。
オフィシャルは当然ながら中立の立場。それでも、とっても心強かった。
S 監督と出会った頃。S 監督のチームの母体は小学校のミニバスクラブ。(だったと記憶しているけれど、間違っていたらごめんね)
それから、S 監督のチームが男女のチームへと変わっていった。
勿論、女子の実質的指導者はS コーチ。男子は代表の方がされていましたね。
代表の方とはお話をしたことがありませんでしたが、正直、自分は心配していたんだ。
まぁ、過去のことだし、他のチームのことはとやかく言う筋合いもないので伏せますが・・。
S 監督が落ち込んでいた頃。何度か電話で話したりメールをしたり。お互いに励まし合ったものです。
最終的に新しくチームを立ち上げましたが、発足当時って、なかなかメンバーが集まりません。
これは自分も経験済みですので実感ですが。
それでも、S 監督なら大丈夫っ!出来ることは協力していくよと励まし合ったものでした。
予想していた通り。
メンバーが一人増え二人増え。やがてベンチメンバーも賑やかになりましたね。
今では大所帯のチームへと発展! 嬉しかったなぁ・・・。
自主大会が開催出来るようになった、その初めてのメモリアル大会の第一回大会。
残念ながら、私たちのチームは参加出来ませんでした・・。
確か?県の大会と重なってしまった記憶が・・・。
だからこそ、今回の第二回大会へは必ず自分は参加しようと思ったんですよね。
自主大会を開催する側。これって大なり小なり、とても大変なこと。
チームがまとまっていなければ成り立たないし。
OFの皆を見るのがとても楽しみな自分でしたが、実際に参加して思いましたよ。
想像通りの素敵なチーム!その一言でした。
そういえば、開催された瀬戸体育館。
第一回ジャリンコ・カップも同じ会場で開催したんだよね。
前日の夜。設営しにいきましたが、そこで駆け付けてくれたのもS 監督だったよね。
義理人情薄れる現代社会。それでも重んじる男が、はかいだーことS 監督なんですよ。
足の骨折で長いこと苦しんだときもありましたが、いつも明るく接してくれるS 監督にはとってもお世話になっています。
第二回 オレンジ・フェアリーズ・カップでは、OFの保護者の方々やOGの子たちともたくさん話をする機会に恵まれました。
また、参加していたチームも素敵なチームばかりで。
S 監督のブログを見ればわかりますね。
先日の閲覧数が500UP! これは芸能人並みですよっ!
この季節、大変な仕事に従事しながらも、バスケの報告も忘れていない。
自分ではとても真似が出来ません・・・。
今大会は、とってもリラックスすることが出来た大会でした。
こんな自分にも気を遣っていただき感謝しております。
ありがとうございました。
OF というチームが、今後益々発展していくことを願って!
これからも宜しくね。はかいだー!
確かに紆余曲折しながら今日に至ってます・・でもこれは僕だけが通った道じゃないですよね。兄貴はもっと厳しい茨の道を通ってきたことだと思います。
でも 過去は過去 忘れてはいけませんが 今を大事にいきましょうよ!
これをうちの父兄にも読んでくださいと伝えたいですね(爆)
兄貴 これからも 兄貴と呼ばせてくださいね!